私の楽器たち:24年ぶりの再会


24年ぶりの再会(最終回)

著:増澤 幸和

〜チェンバロ〜

バロック時代の管楽器はバロックピッチで作られていますが、チェンバロは調律をすれば調整が可能です。
本来、バロック時代の楽器ですが、合わせる楽器がモダンの場合が多くモダンピッチに合わせてやるケースが結果的に多くなり、たまにバロックにすると調律の手間がかる欠点が生じます。

2019年9月29日に行ったコンサートでは、バロックピッチでの場合は譜面を移調して書き直す手間がかかりました。

これを避けるためモダン用に調律したチェンバロ、バロック用に調律したチェンバロとピッチを系統別に分けてみました。それで、このコンサートの後にバロック専用で購入したのですが、結果的に2台運ぶ大変さを生じました。

〜チター〜

チターは、オーストリアのチロル地方、ドイツのバイエルン地方などアルプスに根っこのある民族楽器として注目しておりました。特にモーツァルトの音楽のルーツがここにあるように思えます。

チターの右側は、オーボエ属で、左側より順に
イングリッシュホルン(仏名:コールアングレ)、
モダン・オーボエ、ウィンナオーボエ、バロックオーボエです。

意を決し購入しましたが、演奏方法がわからず購入した店に問い合わせました。しかし、紹介頂いた指導者E氏は千葉市にお住まいで遠くて、長続きしませんでした。

そして、それから24年ぶりに再会、2022年9月23日にコンサート実現しました。

これまでの私の拙文に対し寄せられた方からのご意見、ご感想 ありがとうございました。

増澤 幸和


新コレガリベラ合奏団

音楽のまちをつくる会スケジュール